News
ニュース詳細
FOREST inc.
不動産売却の 流れを徹底解説|千葉で後悔しないための7ステップ
2025
08
22

はじめに|不動産売却は「流れを知ること」から始まる
不動産を売る――人生に何度もないこの経験に、誰もが不安を抱きます。
「何から始めればいいのか分からない」「どのくらい時間がかかるのか知りたい」「信頼できる不動産会社をどう選ぶ?」
そんな悩みに対して、最も重要なのは 「全体の流れを把握すること」 です。千葉県内はエリア特性の違いが大きいため、手順を理解しておくことがスムーズな売却の鍵になります。
本記事では、初心者の方でも安心して不動産売却を進められるよう、7つのステップで千葉の不動産売却の流れを丁寧に解説していきます。
まず最初に行うべきは、「なぜ売るのか?」「いつまでに売りたいのか?」を明確にすることです。
売却理由によって、取るべき戦略が異なりま す。
よくある売却理由:
相続した不動産を現金化したい
住み替えや転勤によって家が不要になった
老後資金や事業資金を確保したい
空き家を放置できず処分したい
目的が変われば手法も変わる:
早く売りたい → 「不動産買取」
できるだけ高く売りたい → 「仲介売却」
住み替え予定がある → 「売却と購入のタイミング調整」が重要
この段階でゴール設定を明確にしておくことで、後の判断で迷わずに済みます。
次に必要なのは、自分の物件が「いくらくらいで売れそうか」を知ること。
不動産ポータルサイトで「同じエリア・築年数・間取り」の物件を検索して、なんとなくの価格帯(相場)を掴むことが最初のステップです。
不動産会社選びのチェックポイント:
地元エリアに強い(千葉県全域ではなく「市川専門」「船橋専門」など)
売却実績がある(特に自分と同じタイプの物件)
対応が早く、誠実(見積依頼の対応・説明が明快か)
1社だけでなく、2〜3社に査定依頼を出して比較するのがおすすめです。
不動産会社が訪問して物件を査定し、「この価格であれば売れそうです」という金額を提示してくれます。
この段階で、次の2つの売却方法から選ぶ必要があります。
1. 仲介売却(高く売りたい方向け)
不動産会社が買主を探してくれる
売却価格は市場に合わせて調整
時間がかかることもある(平均3〜6ヶ月)
2. 買取(早く売りたい方向け)
不動産会社が直接買い取る
契約までが早く、現金化までのスピードが速い
仲介より価格が低くなる傾向あり
どちらが向いているかは「優先順位」で決めましょう。
仲介売却を選んだ場合、不動産会社と「媒介契約」を結びます。これは、「あなたの物件を売る権 利をこの会社に委ねます」という契約です。
媒介契約の種類:
専属専任媒介契約:1社のみ、売主は自分で買主を見つけられない
専任媒介契約:1社のみ、売主が買主を見つけた場合はOK
一般媒介契約:複数社と契約可能(価格のブレや情報管理の難しさに注意)
「とにかく早く・確実に売りたい」場合は専任系、「まずは様子を見たい」場合は一般媒介を選ぶのが基本です。
媒介契約を結んだら、いよいよ販売活動がスタートします。
ここで不動産会社が行うこと:
SUUMO・アットホームなどに広告掲載
自社ネットワークで買主へ紹介
チラシや現地看板などの販促活動
売主が準備すること:
物件の掃除・整理整頓(第一印象が非常に重要)
内覧の日程調整と立ち合い
売却理由・近隣環境の質問に答えられるよう準備
内覧1〜2回目で決まるケースもあるので、最初の印象が肝心です。
買主が現れたら、価格や引渡し時期、付帯設備の有無などを交渉し、双方が合意したら「不動産売買契約」を結びます。

